大阪市浪速区で中古マンションリフォーム
中古マンションリノベーション・専門の不動産です。
不動産のことからリノベーションまでワンストップで
ご提案させて頂きます。
HOPE STYLEにご相談ください。
中古マンションを買うとき、物件の値段だけでなく、
いろいろなお金がかかることがあります。これらは「諸費用」と呼ばれ、
物件の購入をスムーズに進めるために必要な費用です。
1. ローン事務手数料
住宅ローンを借りるとき、銀行や金融機関に支払う
「ローン事務手数料」というお金があります。
これは、ローンを申し込んだときに、銀行が手続きや書類作成を
行ったことに対する費用です。この手数料は
だいたい3万円~5万円くらいかかることが多いです。
2. 保証料
ほとんどの住宅ローンには「保証料」という費用がかかります。
これは、もしローンの返済ができなくなったときに、
銀行が代わりに支払ってくれるための保険のようなものです。
保証料はローンの金額や期間によって変わり、数万円~数十万円かかることがあります。
銀行によっては、最初に支払う場合と、月々分割で支払う場合があります。
1. 仲介手数料
まず、マンションを買うために不動産屋さんに頼んだとき、
頼んだお礼として「仲介手数料」がかかります。これは、
不動産屋さんがあなたにマンションを紹介してくれたお礼のお金です。
仲介手数料は、マンションの値段の「3%+6万円+消費税」と決まっています。
例えば、マンションが2,000万円だと、仲介手数料は約66万円くらいかかります。
2. 登記費用
マンションを買ったら、誰がそのマンションの持ち主かを
「登記」という手続きで登録します。この登記を行うための費用が
「登記費用」です。登記費用は大体5万円~10万円くらいかかります。
登記をすることで、あなたがそのマンションの正しい持ち主だと証明されます。
3. 印紙税
次に「印紙税」です。これは契約書に貼るための
スタンプのようなもので、マンションの購入契約書に貼るためにお金が必要です。
印紙税の金額は、マンションの値段によって決まります。
例えば、2,000万円のマンションなら、約2万円くらいの印紙税がかかります。
4. 固定資産税
マンションを買うと、毎年「固定資産税」という税金がかかります。
これはマンションを持っているだけでかかる税金で、
大体毎年1~3%くらいの金額です。たとえば、
マンションの価格が2,000万円なら、毎年30万円前後かかることがあります。
中古マンションの場合、買ったタイミングによって年の途中から
支払いが始まることがあるので、その分も考えておかないといけません。
5. 火災保険
マンションを買うとき、火災保険に入ることが求められます。
これは、もし火事や自然災害で家が壊れたときにお金が出る保険です。
火災保険は数万円から十数万円くらいかかりますが、
もしもの時のためにとても大切な保険です。
まとめ
中古マンションを買うとき、物件の値段だけではなくいろいろなお金がかかります。
これらの費用は、マンションを買うために必要な「諸費用」です。
相場では物件価格に対して8〜10%くらいかかると言われています。
しっかりと準備して、いざという時に驚かないようにしておくことが大切です。
どれも後から支払うお金なので、購入前に計画を立てておくと安心ですね!